午後からのんびりサイクリングして来ました。工業団地の紅葉スポットも良い感じです。 いつもの法華口で休憩 法華山でお会いしたサイクリストの方から加西市でサイクルスタンプラリーされてますよと情報が!? https://w […]

社員みんなで更新中!社員の日常や社内であった出来事などを発信しています
午後からのんびりサイクリングして来ました。工業団地の紅葉スポットも良い感じです。 いつもの法華口で休憩 法華山でお会いしたサイクリストの方から加西市でサイクルスタンプラリーされてますよと情報が!? https://w […]
週末は、地元の県立フラワーセンターに家族で行って来ました♬ 園は、広いので四季の花や木を見ながら散歩に打ってつけです。犬も入園出来るので、犬の散歩している方達もチラホラ。 次回はワンコと一緒に回ろうと思います
御方神社のある、三方地区を南下して行くと左側に「田辺聖子」の小説にも出てくる、風光明媚な福知渓谷があります。登りが延々続きベリーハード。 数年ぶりに来ましたが。度重なる台風、水害で川の雰囲気が少し変わっていました。でも、 […]
一宮町は、南北に長く大きな谷だけでも6本あります。全ての谷を制覇するのは、到底私には、無理。例のごとく、神姫バス山崎営業所より、一宮の最北端「横山バス停車庫」まで登りは、輪行して、宍粟市民でも滅多に行く事の無い「千町」を […]
いつの間にか秋も深まりましたね。あわただしい世情も、何処の話かと思うほど のんびりした時間が流れる宍粟市を皆さんに少しご紹介出来ましたでしょうか? 千種町編、波賀町編、ときて次は一宮町編ですが、ここで改めて宍粟市の事に少 […]
地元の友人からメダカあげるよ〜っと連絡があり、家族と相談して飼うなら狭い水槽より広々したところで育てたいね〜って事になり、会社でもビオトープで飼ってるよと話すと、それやりたーいと話しが進んでしまいました 迎え入れ準備に […]
山崎から千種に行く県道72号線の途中に佐用郡南光町を通ります。緩やかな登りが続きポタリングには、最高!途中の名所と美味しい所をご紹介。 下三河の交差点を300m佐用方面に行くと右手にお洒落な建物が見えて来ます。 ジェラー […]
神姫バスの山崎営業所から波賀町皆木行きを輪行する。そして音水湖を目指して、北上。自転車バリバリでは無く、ポタリングで宍粟の魅力に、迫りたい。長く宍粟に住んでいますが、改めて宍粟の魅力を発見する事になりました。 引原ダムか […]
とある雨の日。 傘立ての中に1本、妙に存在感のある傘を発見した。 持ち主は誰だ!誰だ?と騒いでいると、 「僕でーす」と軽く現れたのは、 SHIMA-SEIKIのAPEX3、自動裁断機を操る、彼だった。 おっと!見落とすと […]
自転車やバイク用品を製造していると聞くと、硬いイメージを持たれるかもしれませんが、我が社は どちらかというとソフトなカバー類が得意なんです。 二輪車のカバー類と一言で言っても、ハンドルカバーから始まりサドルカバー、車体の […]
今回は、神姫バス山崎営業から波賀町皆木停留所まで約38分を輪行。引原ダムまで国道29号線を北上して引原ダムを目指しました。 車で山崎町まで来られる方は、宍粟市役所の駐車場が無料で使えますよ。宍粟市で飲食して頂ければ非常に […]
思いつきで直ぐに出発出来る折りたたみ自転車で、ゆるゆるのんびりサイクリングしてました ブロンプトンやbD-1など機動力の高い折りたたみ自転車は案外走れて面白いです。車にヒョイと積み込んで、出掛けた先での […]
神姫バス山崎停留所から、西北に約40k2つの峠越えが少々難所ですが県道53号線をひたすらコギコギ。ちくさ高原の手前約5kの地点で右に曲がって約800m「たたらの里学習館」と「天児屋たたら公園」が見えて来ます。 古代のたた […]
前回サイドカットしてしまったタイヤを交換。今回はコンチネンタルのスピードキング35c少し太くしてエアーボリュームアップと低いブロックでの走破性アップを期待してみました。 ついでにサドルもお気に入りのSM […]
社員ブログのアップ方法を教えてもらいました。 これで人に上げてぇって言わなくていいですね。
バイク乗り~
おめでとうとございます。 おめでたい式に コロナの影響で渡航出来ず。 申し訳ないなか 写真が送られてきました。 若いお二人に幸多いこと。 をお祈りいたします。 また、早く自由にお互いの国の 行き来ができますように!
豊橋の自転車店 サイクルファクトリーエイトの 店員の皆さん何時も気持ちの良い 素敵な笑顔で迎えて頂き ありがとうございます。 豊橋の名所をご紹介頂き ココは、何処?日本? そんな感じの豊橋公会堂でした。
先週の日曜日 気候も自転車にバッチリ になって来たので のんびりライド。 秋を少し感じさせてもらいました。
久しぶりにCXでサイクリングに行って来ました!一般道から農道へ入ったところでサイドカットによるパンク。 タイヤブートを使用する程でもなかったので、タイヤ・チューブともパッチを貼って修理完了(^^) のんびりでしたが、サイ […]