最近は なんでもコンピューター処理ですから、「電卓」をたたく人が少なくなってきたように思います。
が、事務所内には まだまだありました!
私、電卓にこだわりがあり、ここにたどり着くまで、結構苦労しました。

SHARP EL-N942です。
でも、理想はこれ!↓

これがほしくて、実はSHARPさんに在庫ないかと電話したことがあります(笑)
どういう訳かソーラーの部分をガムテープで隠しておかないと数字がおかしくなって使えないシャープ
次は・・・

汚すぎやわ。30年もの????
現在は社長しか使用できない個性的な電卓。大きすぎてキーボードがあるデスクでは邪魔で邪魔で。知る人ぞ知るってところでしょうか。CASIOでした。

なかなかしぶい。あれ?買い替えた?

おっと!可愛いCASIO登場。ヤングが使っております。けど、汚れが目立ちますね(笑)

カシオが続きますね。こちらも若手の電卓です。

シャープの再登場です。
お気づきでしょうか?
シャープとカシオでは0や+=の位置が違っていることを。
どうしてもシャープ派とカシオ派に分かれてしまいます。たぶん最初に出会った電卓が1番使いやすいと思うのでしょうね。
ちょっと待って!なんですか、これ?

カシオなのに 2の下に00がある!!!!!!!!え?
気が付かなかった。SHARP????いやCASIOです。
こんなの有るんですね?
最後は

中国メーカーの電卓。
音楽を奏でられます。宴会芸にどうですか?
という私は挫折しましたが・・・
「練習したんかい!」とつっこまれそうですが・・・
いかがでしたか? SHARP VS CASIO
皆さんはどちら派?
長いお付き合いの電卓、すべての機能は使えないですが、これからもよろしく!